☆歌小町サロンは
生きがい・友達・健康・情報交換・地域貢献を見つける
癒しサロンとして活動しています。
☆主役ですか?
おっさん/おばはんと言われたくない
サロンに集うアクティブシニアが主役です。(^^♪
『歌小町サロン』 は、シニア世代が、「学び、集い、交流し、 そして共に感動すること」を通して、 人生の後半を、粋で素敵に生き生きと楽しむ事を目指しています。 『歌小町サロン』は、皆様がまず、「いつまでも健康で輝くこと!」を願っています。
ここでは、交流の輪を広げ、様々なことにチャレンジして、 今までにない感動を味わって、若返る為の 「勇気ときっかけ」の場として、 学びや交流の場を提供いたします。 ぜひ、気軽に参加して頂きたいと思います。 また、これまで皆様が築いてこられたキャリアを、 なんらかの形で社会に役立てることにもお手伝いさせていただきます。
『歌小町サロン』は皆様が 「いつまでも健康で輝く事」を願っています。
シニアサロンでは公・民会場をお借りして交流サロンを開催していましたが、
どうせなら非日常空間で・・会員様の御協力で、高性能カラオケ完備の会場探し。社会貢献を謳い文句に交渉活動を重ね、高級クラブを借りる事が出来ました。
現在3店舗にふえました、イベント内容も充実させて活動を続けて行きます。
今迄のキャリア御経験をもとに、シニアを元気にする活動!(^^)!
限定8名運営ボランティアを募集しています。
楽しみ探そう~! シニアサークル |
|||
パソコン指導 |
パソコンイラスト |
ソーラークッカー |
八十八ヶ所歩き遍路 |
茶道 |
華道 |
伝承文化 |
日常マナー |
囲碁・マージャン |
デジタルカメラ撮影 |
造園 |
詩吟 |
ウォーキング |
ノルディックウォーク |
スポーツ吹矢 |
ペタンク |
居合 |
軽スポーツ |
テニス |
健康づくり |
健康管理 |
筋力トレーニング |
生活習慣 |
ヨガによる健康運動 |
輝いて百寿 |
薬草 |
真向法体操 |
自彊術体操・足心道 |
文化財・伝説 |
日本の歴史 |
郷土史、考古学 |
万葉歌 |
俳句 |
木工 |
水彩画 |
手芸(マクラメ) |
和風型紙染め |
拓本 |
押し花 |
壁掛け・パネル額装 |
油彩画 |
パンフラワー粘土 |
書道 |
染色 |
ペン画 |
俳画 |
古裂工芸ちりめん |
フラダンス |
銭太鼓 |
バンド演奏 |
民話創作舞踊 |
万葉歌の朗誦 |
社交ダンス |
合唱 |
尺八 |
日本舞踊 |
ハーモニカ |
邦楽器(太鼓) |
ウクレレ演奏・歌 |
日本民踊 |
大正琴演奏 |
ボランティア活動 |
子育て支援 |
おもちゃの修理 |
エスペラント語 |
DIY |
マジック、腹話術 |
伝承文化おり紙 |
老後の生活設計 |
アメリカの世界遺産 |
生涯学習 |
消費者問題 |
応急手当 |
防犯・交通安全 |
防犯・交通安全 |
環境・自然観察 |
住、環境設計・相談 |
働く人の精神的悩み |
ストレッチ体操 |
太極拳 |
中高年生きがい |
心のEQ・SQ高め |
高齢者のおしゃれ |
バードウォッチング |
長寿の笑い・健康 |
介護予防と笑いの力 |
川柳 |
アートクレイシルバ |
木目込み人形 |
あみもの・手芸 |
踊り等施設慰問 |
大正琴演奏 |
舞踏 |
地域活動 |
行政相談。成年後見 |
自主防災活動 |
出会いは人です、興味があればサークルを覘いてみる活動も大切ですネ!
新しい出会いは、人を通じて新たに出会います。
知らなかったことも、人から話を聞くことで知ることができます。
本当の勉強とは、人と出会って、コミュニケーションを交わすことそのものにあるのです。人間ほど勉強になることはありません。
自分の生き方や考え方となる根底は、人間との関わりによって得られることなのです。実際に会って、実際に話をしてみることで、五感を通して感覚的に分かることなのです。
実際に直接、人と触れることで「世の中にはこんな人もいるんだな」とよく思ったものです。それは同時に「そういう考え方もあるんだな」と、新しく知ることができ、1つの考え方を受け入れたということです。
人と出会うことで、新たな考えが加わり、1つまた器が大きくなるのです。
出会いを重ねることで、一つ一つ自分が大きくなります。
人に話しかける姿勢を持つということは、それだけ多くの人と関わりを持つことができるため、御自身の魅力が引立つようになるのです。
Orihiro